読んでみたい本『逆に14歳』前田司郎(新潮社)

新聞の書評で『逆に14歳』が紹介されていました。今の年齢から考えたらあと14年くらいは生きられるだろうという老人たち。異性に触れることもなくなって久しい。もうこれは童貞じゃないか!おれたちは14歳の童貞みたいなもんだ!ということで、そこから生き生きとした生活が始まる・・・というような内容でした。

この本、読んでみたいです。自分が世間的には中年と呼ばれる年になってみて、初めて分かったことですが、「大人」は全く「大人」ではないのです。同じく「老人」も「老人」になりきれてはいないはず。もちろん若いころに比べて場数を踏んでいるというか、経験を積んではいるので「大人のように」振舞うことはできるようになります。子供を持てば子供のために自分の意見を引っ込めることもしばしば。私の母はこの状態をよく、「世間に人質をとられている」と表現していました。

つまり私にとって「大人になる」ということは”自然に成熟する”というより、”訓練を積む”というイメージのほうが近いのです。そうだとすれば「老人」だって自然に老人になるのではなく、世間で言われる老人のイメージに近づくよう、意識するということがあるのではないのでしょうか?プラス、体の自由が利かなくなることからくる諦めのようなもの。それでも小学生や中学生に”慰問”なんかされたくないはずです。

書評には今風の口調で主人公の心情が語られる、とありました。新潮社のHPでさわりだけ「立ち読み」してみたところ、やっぱり今風。ぜひぜひ読んでみたい一冊です。